ひよこ組
今年度、初めてのひよこ組です。ひよこ組の説明をした後、自由に遊びました。
水絵の具
年少児は、今日からお当番活動を始めました。お当番と言っても今はまだ、みんなの前でお祈りをしてもらうだけですが、順番に回ってくるので楽しみにしている様子が見られます。初めての筆遊び、水絵の具をしました。水の付いた筆で書くと色が浮かんでくるので「魔法のお水すご~い!」と喜んでいました。年少児担任
体育教室・英語教室
年中児と年長児は学年が変わって初めての体育教室と英語教室でした。英語教室はクッキーモンスターと挨拶をしたり、体育教室はたくさん走ったりと、すごく楽しんでいました。外遊びでは、ピーピー豆を一生懸命鳴らしている子もいましたよ! 年長児担任
水遊びをはじめました
長いお休みでしたが、子どもたちは元気に登園してきました。外遊びでは、水遊びが始まりバケツやペットボトルに入れて運んだり、砂場で穴を掘り、水を流しその中に入って「気持ちいい~」と楽しんでいました。年少児も足に砂がついても気にせず、水の中に手や足つけて遊ぶ姿が見られましたよ。心地よい風が吹く中で年中児は画板とクレパスを持ち好きな場所を選び遊具や花、虫などを伸び伸びと描いていました。
堤防歩き~木津川河原
今日は堤防を歩いて木津川の河原で遊びました。別ルートから歩いてきた年長組と河原で出会い嬉しそうにしていました。合流した後は自分の好きな石を見つけて、絵を描いてお土産に持って帰りました。川に向かって石を投げたり、川の傍で温泉を掘っている子どももいましたよ。幼稚園に帰ってからは年長と一緒にご飯を食べ、外遊びや室内遊びをしました。4月からインスタグラムも始めました。少しですが、インスタグラムにも幼稚園の様子をあげていますのでよかったらご覧ください。
年中児担任
かぶとを折ったよ
年長になり初めての折り紙でしたが話をよく聞いて折り進めていました。新聞紙や広告を使って挑戦している子もいました。外遊びでは、昨日から草を塊で抜き小さい順に並べ大きいのが抜けると大喜びするという面白い遊びを今日も楽しんでいました。月曜日に夏野菜の苗や種を買いに行きその日に畑に植えてました。お日様をいっぱい浴びて美味しい野菜ができるのが楽しみですね。保育室には子ども達の鯉のぼりがおよいでいますよ。年長児担任
4月 誕生会
4月生まれの園児5名の誕生会で、みんなからお祝いしてもらいました。先生からの出し物はプロシェクターを使ったお絵かきクイズと絵本「ねずみくんのピッピッピックニック」の読み聞かせでした。
年少 園外保育
田辺公園へ行ってきました。とっても良いお天気で汗をたくさんかきながらも、すべり台をしたり、花を摘んだり、舞台のような所で体操をしたりして、楽しんできました。最後に池でカメを見つけて大興奮!!
昼食はカレーライスをおいしくいただきました。 年少児担任
春の遠足
年中・年長児で琵琶湖博物館に行きました。着いてから1時間ほど見て回り、昼食後も45分程回りましたが、博物館は琵琶湖の生物の他にもいろいろな淡水の生物や昔の琵琶湖の生物などの展示があり、みんな興味津々でした。博物館を出て広場で遊んだ後、帰路につきました。
年少児 親子レクリエーション
鴻ノ巣運動公園の体育館内にある格技場で感染対策をしながら行いました。大きなブロックマットで遊んでから、子どもたちの体操や玉入れ、親子で動物探しやプープ取りをして楽しみました。その後、体育館の外で昼食を食べてました。