ホーム » 保育風景
「保育風景」カテゴリーアーカイブ
終園式
終園式でした。この一年間でそれぞれが成長されたと思います。また4月にみんなに会えるのを楽しみにしています!
年中児 自由画・お道具箱の整理
年中児では自由画とお道具箱の整理をしました。自由画は、4月に比べるといろんな色を使って画用紙いっぱいに好きな絵を描けるようになってきましたよ。
今日で年長児は最後の幼稚園だったので外遊びの後にお別れの挨拶をしてみんなが作った花道を通り部屋に戻りました。お昼ご飯は全員でホールで話をしながら楽しんで食べました!
火曜日にするクッキング(パンケーキ)の材料を、5名で山田屋まで買い物行きました。 年中児担任
お別れ遠足
年長児がお別れ遠足で京都水族館に行って来ました。行きは電車に乗って帰りはバスで帰って来ました。イルカショーや沢山の魚を見てテンション高めの子ども達でしたが素敵な思い出になったかな。
ひなまつり
3月3日はひなまつりの日。ということで、みんなでちらし寿司を作りました。卵、きゅうり、カニカマ、海苔をちらして、女の子の健康と幸せを願いながら食べましたよ。
2月 誕生会
2月生まれの園児の誕生会でした。みんなからお祝いしてもらい、神父様に祝福して頂きました。先生の出し物はプロシェクターを使ったシルエットクイズと絵本の読み聞かせでした。
壁面制作
年少児で壁面制作をしました。事前に自分で何を作りたいか考えてもらい作りたいものを作りました。動物の子もいれば、乗り物系やくだもの、形にならない子もいますが思い思いに考えながら作れたように感じました。 年少児担任
廃材工作
今日は沢山の空き箱やいろんな素材を使って自分の好きな物を作りました。材料を選ぶ時には、「どれにしようかな~」「いいの見つけた」と目をキラキラさせながら選んでいましたよ。普段は作品を持ち帰りますが、3月の参観までのお楽しみにしておきます。年中児が園の白菜を使い、漬け物を作ってくれたので外遊び時にみんなで食べました。昼食はホール、年少、二階プレイルームの場所を選んで自由に食べ、その後も好きな所でゆっくり遊びました。年長児担任
月刊絵本
年長児で月刊絵本を読みました。今月のテーマは「わがし」です。「このお菓子食べたことあるなあ」と興味津々で本を読むことができましたね。今日から気温が下がってとっても寒いですが、元気に外遊びをしました。
絵の具
年少児で、1人1つパレットを持って、絵の具で好きな絵を描きました。初めてパレットを使いましたが、赤・黄・青を順番に混ぜて、果物を描いたり、虹を描いたり…思い思いに絵を描いていましたよ。 年少児担任
シチュー作り
年長児がクリームシチューを作りました。シチューリーダーを中心に買い出しや準備をし、5グループに分かれて作りました。途中炒める時に野菜が少し焦げたり、玉ねぎで目が痛くて涙が止まらなくなったり。ハプニングもありましたが、出来上がりは美味しかったようです。年長児担任