ホーム » 保育風景

保育風景」カテゴリーアーカイブ

終園式

御聖堂で終園式を行いました。次に入園してくるお友達のお兄ちゃんお姉ちゃんが前に出てお祈りをしてくれました。その後はお外とホールで遊びました。

春休みに入りますが、4月からまた元気な姿で会えることを楽しみにしています!

大掃除

1年間使った保育室をみんなで掃除しました。ロッカーや、椅子、エレクトーンやおもちゃを動かして床をきれいに拭いてくれました。その後、職員室の床拭きもして最後は廊下もピカピカに!今までたくさん遊んで過ごした場所をお掃除できてよかったね。

外遊びは天気が良く気温も上がって暑いくらいでした。汗をかきながらも外遊びを楽しみました。 年少児担任

お好み焼きとおにぎり作り

年少児はおにぎりを握り、年中児はお好み焼きを作って、みんなで昼食作りをしました。小さな手で頑張って握ってくれたり、卵を割ったり、混ぜたり、「もっとやりたい!」と作っているときも楽しそうでした。自分たちで作ってみんなで食べるご飯はとてもおいしかったみたいです!次は何作ろうかな~

年長児 お別れ遠足

幼稚園から京都水族館まで9グループに分かれて出発しました。昨日水族館までの行き方を予習していたので、子どもたちが先頭に立って先生たちは後ろからついて行きました。宇治で快速に乗り換えるチームや京都まで座って普通電車で行くチームがありました。京都駅に到着すると嵯峨野線は一番端の33番ホームで一生懸命、数字を探してホームにたどり着きました。嵯峨野線は混んでいましたが、どのチームも無事水族館に着きました。昼食はみんなで食べ、後はチームに分かれて水族館を回りました。帰りは園バスで帰りましたが、寝ている子どもはほとんどなく、まだ元気が有り余ってるようでした。楽しい一日となりました。

お買い物ごっこの準備

自由な日の最後に、明日の買い物ごっこの準備を全園児でしました。年長児は手作りおもちゃの遊び方を説明したり、年中児はジュースを売る予行練習をしたりしました。年少児は自分たちでおやつを並べました。明日が楽しみですね。

3月生まれの園児の誕生会でした。神父様に祝福して頂き、みんなからお祝いしてもらいました。先生からのは「クッキー大好き」の人形劇をでした。

年少・自由画 年中・肥料を買いに

年少は暖かくなってきたので、春に咲く花や虫の絵を自分なりに考えて大きな画用紙に「てんとう虫だよ」「お花さいてるよ」と話しながら楽しそうに描いていました。午後からは年中児が肥料とジャガイモの種芋を買いに行き、畑に肥料を蒔いて土を混ぜてくれました。今度は種芋を植えようね。年少児担任

 

園外保育 太陽ヶ丘

年中・年少児で太陽ヶ丘まで遊びに行きました。新しくできた長いすべり台を滑ったり、ごろごろ芝滑りをしたりとたくさん遊ぶことができて大喜びでした。帰りはSL機関車の中を見て幼稚園に帰ってきました。帰ってからは全園児好きな場所で遊んだり好きな時間にご飯を食べました。

昨日みんなで作ったゼリーが無事完成しました!子ども達も「固まってる!」とびっくりしていたり「キラキラしていてきれい~」と太陽にあててみたり、、、自分で作ったゼリーを食べてとても楽しそうでした。

お買い物

年長児、年少児一緒にお昼ご飯を食べました。お弁当を食べながら、いろんな楽しそうなお話し声が聞こえてきましたよ。

昼食後は今度する、お店屋さんごっこに必要なお菓子を買いに、アルプラまで行ってきました。一人一つ買い物するものが決まっていて、お店の中をよく見ながら探しているかと思ったら、「このお菓子食べたいなぁ」と全然ちがうお菓子を見ていて可愛かったです。目的のお菓子も見つかり無事に買い物から帰って来られました。 年少児担任

交通安全教室

警察の方に来ていただき、年長児を対象に交通安全教室を開きました。信号についてや、横断歩道の渡り方などを教えていただき、一人ずつ渡る練習をしました。4月から小学生になる年長児にとっては、すごく良い経験になったと思います。全園児パトカーも見させていただきました。質問したり近くで見れて喜んでいました。  年長児担任

Count

  • 282700総訪問者数:
  • 32今日の訪問者数:
  • 128昨日の訪問者数:
  • 1現在オンライン中の人数:
2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031