ホーム » 園外保育

園外保育」カテゴリーアーカイブ

春の遠足 年中・年長児

年中・年長児で奈良公園(大仏殿)に行ってきました。大きな大仏を見て驚いている子ども達。大仏の鼻の穴と同じ大きさと言われている穴を1人ずつくぐりました。その後はお弁当を食べて、鹿に餌をあげました。怖くて泣いてしまう子もいましたが、近くで見れる鹿に興味津々の子ども達でした!またお家でたくさん聞いてあげて下さいね。

園外保育 競馬場公園

何度も延期になっていた競馬場の近くの公園にやっと行けました。大きな遊具ですべり台がたくさんあり、「めっちゃ楽しい!」と子ども達は大喜びでした。たくさん通る電車に夢中の子もいましたよ!次はお馬さんも見れるといいね!

お別れ遠足

年長児がお別れ遠足で京都水族館に行って来ました。行きは電車に乗って帰りはバスで帰って来ました。イルカショーや沢山の魚を見てテンション高めの子ども達でしたが素敵な思い出になったかな。

お散歩

いちご組で歩いて近くの青池公園まで行って来ました。天気も良くお散歩日和でした。

園外保育 太陽ヶ丘

全園児で太陽ヶ丘に行きました。年中、年長児はオレンジゴルフの辺りから歩いて太陽ヶ丘を目指しましたが、途中で雨?雪?が降ってくるハプニングが、、、雨宿りをして園バスに迎えに来てもらい太陽ヶ丘に到着しました。年少、いちご組も歩く予定でしたが、雨が降っていたので園バスで行きました。 公園に着くと雨もやみ、遊具でたくさん遊ぶことができました。

 

年長児 立木観音

年長児で立木観音に行きました。始めはみんなで「800段数えよ!」と階段の数を数えながら登っていましたがいつのまにかその声もなくなり黙々と登る子ども達。「もう無理」「登るのやめよう」と弱音を吐きながらも、誰一人諦めずに頂上まで頑張って登りきることが出来ました。幼稚園に帰ってからも外遊びをしたい子がたくさんでまだまだ元気いっぱいでした。

いちご組おでかけ

いちご組で太陽が丘にお出かけに行きました。焼き芋に使う落ち葉を集めてから、遊具で遊んだり、ドングリや葉っぱを探しながら頑張っていっぱい歩きました。帰りは疲れた様子の子もいましたが、給食を食べて後「外で遊びたい!!」と、まだまだ元気な子がたくさんいました。またお出かけしようね!

スタンプラリー

年中、年長児で木津川運動公園に行きスタンプラリーをしました。4~5人のグループで一人一枚地図を見ながら5つのポイントを目指しました。「あっちかな?」「こっちじゃない?」と話しながらグループで協力して頑張っていましたよ!

木津川運動公園

今日は年少で歩いて木津川運動公園まで行きました。少し暑いくらいでしたが道を選びながら歩く中で柿や栗、はっさくの実を見つけて秋の自然に触れながら最後まで歩くことができました。いちご組はバスで先に公園に着いていたので、「いちご組さんさがそう」と歩くペースも早くなっていましたよ。昼食後も元気いっぱい外遊びを楽しんでいました。年少児担任

 

 

 

 

年長児 園外保育

天ケ瀬ダムに行って来ました。吊り橋を渡ったり、急な崖を降りて川の近くまで行ったり、、長~い階段を上ったり盛り沢山の園外保育でした。天ケ瀬ダムよりもいろんな道を歩いた事が楽しかったようです。年長児担任

Count

  • 436531総訪問者数:
  • 57今日の訪問者数:
  • 118昨日の訪問者数:
  • 1現在オンライン中の人数:
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

過去の記事