ホーム » 園外保育
「園外保育」カテゴリーアーカイブ
年中児 園外保育
年中児でけいはんな公園に行きました。初めて行く場所だったので行きのバスからワクワクしている様子。遊具でたくさん遊んだ後、広場へ移動しました。その途中でイチョウの葉を見つけ、シャワーのようにして遊びました。お弁当を食べ終わったらシートの上に寝転がり、空を見上げると「雲が全然ないね」「飛行機が飛んでるよ」などたくさんの声が聞こえてきました。広場で鬼ごっこをしたり、川で貝殻を見つけたりと子どもたちは汗だくになりながら、最後まで元気いっぱいでした。幼稚園に帰ってきてからは、明日のスープ作りで使う大根と人参を抜いてもらいました。明日も楽しみだね! 年中児担任
買い物
以前畑やプランターに植えた野菜が成長して食べ頃?!になったので今週の金曜日に野菜スープを作りたいと思います。その材料をさくら組6名の子ども達でスーパー山田屋まで買いに行きました。美味しいスープができるといいね。 年中児担任
七五三の祝福&花を買いに行きました
神父様に全園児の七五三の祝福をしていただきました。みんながすくすく大きくなりますように・・
その後年長児はバスに乗ってお買い物へ行きました。途中でバスを降りて山城大橋を歩いて渡り、魚がいるのを見つけたり川がキラキラしているのを見て驚いている子もいました。ホームセンターでは自分のお気に入りの花を選んで大切に持って帰り園で植えました。きれいなお花が咲きますように! 年長児担任
年長児園外保育
今日は年長児で園外保育に行ってきました。まず、バスに乗って木津川の堤防まで行き、芝生滑りを楽しみました。ダンボールの上に乗り、ジェットコースターみたい!と服や頭に草がついても気にならず大はしゃぎでした。
その後、流れ橋に向かってみんなで歩きました。流れ橋には柵がないので落ちないように橋の真ん中を歩き、八幡市民公園までまた歩きました。公園に着いてから、雨がパラパラと降ってきましたが、ご飯を食べてから遊具で遊んでバスに乗って帰ってきました。部屋で何が楽しかったか聞くと、全部楽しかったとみんな満面の笑みで話してくれました。 年長児担任
がんばってあるいたよ
今日は水度神社から鴻ノ巣山運動公園まで長い道のりを歩くのを目的に出発!神社から歩きはじめると、すれ違う方に『こんにちは』と元気に挨拶している可愛い姿が見られました。急な道を上ったり下ったりしながら途中2回休憩をはさみやっと公園に到着です。『お茶おいしい』と汗をかきながらゴクゴク飲んでいましたよ。その後長い滑り台を2~3回楽しそうにすべって子どもたちのパワーのすごさを感じました。午後からの外遊びも元気いっぱいでした。弱音もはかず沢山歩けたので、遠足が楽しみですね。年少児担任
買い出し
今日は年中児の女の子10人が午前中に、年長児は12人が午後にスーパー山田屋へ行き、白玉団子の材料を買いに行きました。店員さんに「白玉粉ください!」と元気よく伝えたり、「きな粉はどこかな~」と探したりしながら上手に買い物が出来ました。持って帰る時は袋に分けて、二人で一つ持ちました。白玉団子作り楽しみだね!
年中児担任
園外保育
縦割りクラスBで鴻ノ巣山運動公園に行って来ました。長い滑り台を何度も滑ったり、アスレチックの中で鬼ごっこをしたり、汗を沢山かいて走り回っていました。ドングリも落ちていて帰りにみんな必死に拾っていましたよ。
年長 園外保育
今日は年長児が森林公園に行ってきました。カニ探しや、魚を捕まえることに夢中な子ども達。たくさんカニを捕まえて、さすが年長だなと感心しました。少し深いところや、滝みたいな所も楽しそう!と大はしゃぎで遊んでいました。帰ってからはたくさん遊んで疲れたのか、お腹が空いていたのかわかりませんが、ごはんの時、とても静かに給食を食べていました。 年長児担任
年中児園外保育
年中児でバスに乗って文化パルク城陽のプレイルームに遊びに行ってきました。
プレイルームの方に挨拶をして約束など話を聞いた後、プレイルームの中にあるボールプールや木のアスレチック、ツイストブリッジ、ボルダリングなど色々な遊びを楽しみました。外の芝生の所に出て遊ぶ子どももいました。もっと遊びたい~!と遊びたりない様子でした。
年少児 園外保育
年少児で枚方東部公園に遊びに行ってきました。朝教会で雨が降らず無事に帰れるようにお祈りをして出発しました。楽しい遊具がたくさんあり子どもたちはすごく楽しんでいました。公園は広いので上の高い所まで登っていく子もいました。雨も降らず楽しい時間を過ごせました。